ミラコスタに2泊はもったいない?連泊のメリットや部屋ごとの値段を調査!!

ミラコスタに2泊はもったいない?連泊のメリットや部屋ごとの値段を調査!! おでかけ

ミラコスタに2泊はもったいないの?

ミラコスタに2泊するのは「ホテルで過ごす時間がほとんどない」「宿泊にかかる費用が高い」からもったいないと言われることがあります。

ディズニーリゾートへ行く場合、行き帰りの交通費や入場チケット、飲食、グッズ購入などいろいろなで出費がありますよね。

さらに泊まりとなれば宿泊費もかかり、1番抑えられそうなホテル代にお金をかけるのは抵抗があるのでしょう。

しかしメリットも沢山あるんですよ♪

この記事を読んで分かること
  • ミラコスタに2泊はもったいないと言われる理由
  • 2泊するメリット
  • 各部屋の1泊1人あたりの想定価格

ホテルで落ち着いて過ごすのも贅沢な楽しみ方の1つなので、もったいないと感じるかどうかはあなた次第!!

お悩みを解決できるよう、1つ1つ詳しく解説していきますね♪

ナビガイド2024-2025は、ファンタジースプリングスの最新情報が載ったパークでの強い味方!!

全レストルームやポップコーンスタンドのマップもあるので、一息入れたい時に助かりますね。

子供と行く時に「あると助かる」情報満載です♪

楽天トラベルは割引クーポンで宿泊料金が最大20%オフになります♪

クーポンは枚数制限があるので、終了前に要チェック!!

ミラコスタに2泊はもったいないと言われる理由は2つ

ダブルベッドともったいない??の文字

ミラコスタに泊まろうと思っているけど、2泊するのはもったいないと聞きました…。

「ミラコスタに2泊するのはもったいない」と言われる理由は、宿泊費が高いわりに充分な滞在時間がないからです。

6つのディズニーホテルの中でも、高級志向のホテルミラコスタ。

パーク内に位置するので利便性が良く、客室によっては閉園後のシーを眺められるので「1度は泊まってみたい」施設ではないでしょうか。

それなのに「もったいない」という意見があるのは、どうしてでしょう?

今回調査して、こちらの2つが主な理由だと分かりました。

  • ホテルで過ごす時間がほとんどない
  • 宿泊にかかる費用が高い

それぞれ詳しくお話していきますね。

ホテルで過ごす時間がほとんどない

パークで過ごす時間をたっぷり取ろうとすると、ホテルで過ごせる時間がほとんどないため、もったいないと感じるようです。

私はパークに遊びに行くと「開園から閉園までいるぞー!!」と意気込むタイプです。

なので寝るためにホテルを取る、という感覚でいます。

そのためどんなに内装やサービスが素晴らしくても、しり込みしてしまうのです…。

ミラコスタにはスパやいろいろな種類のレストランがあるので、施設・サービスを十分に利用できないともったいないと感じてしまうのでしょう。

宿泊にかかる費用が高い

ミラコスタはディズニーホテルの中でも宿泊費が高めの設定です。

記事後半で詳しく説明しますが、2泊の場合1人あたり12~30万円程度。

パーク内での飲食やショッピングにかける費用も考えると、ポンッと出せる額ではないですよね。

ディズニーリゾート周辺には、車で10分ほどの距離にリーズナブルなホテルがたくさんあります。

物価高騰のことも考えると、近いからといってホテルに12~30万円支払うのはもったいないのかもしれません。

行き帰りの交通費もあるから、出費を抑えられるところは抑えたいな。

スポンサーリンク

ミラコスタに2泊するメリットは?ホテルを満喫しよう♪

ツインベッドと連泊の良いところの文字

ミラコスタに2泊するメリットはあるのかな?

連泊する場合のメリットは、こちらの4つになります。

  • パークとホテルを行き来できる
  • ゆとりのあるスケジューリングができる
  • 荷物整理やホテルの移動がいらない
  • 朝食をのんびり食べられる

ミラコスタに限らず、施設に連泊する良さもいくつかありますね。

実はミラコスタでの連泊を選ぶのは「ゆっくり過ごして館内施設やサービスを満喫する」ことを目的としているパターンもあるんだそう♪

パークでアトラクションやショーを楽しむのももちろんですが、ホテルで長時間過ごして非日常を存分に味わうのもステキな過ごし方だと思います。

メリットと言われる4つを解説していくので、ホテルでどう過ごしたいかを想像しながらご覧ください!!

パークとホテルを行き来できる

疲れたり荷物が増えたりしても、好きなタイミングでパークとホテルを行ったり来たり出来るので安心です♪

朝早くから入園して沢山歩き回ると子供が疲れてしまい、私の子供はベビーカーがあるのに「抱っこがいい~」と言ってきたります。

しかしミラコスタに2泊していれば、疲れた時、子供のお昼寝時間など、好きな時に部屋に戻ってひと休みできますよね。

また、帰宅直前にお土産を買おうとするとショップが混みあうので、入園してすぐに買ってコインロッカーに入れておこうとしたことがあるんです。

でもコインロッカー、空いていなかったんですよね。

結果1日中大量のお土産を持って歩き回ることになり、重いしアトラクション乗る時は困るしで大変でした。

こんな時にも「ちょっと部屋に戻ってお土産だけ置いてくるから」が出来るのも、大きな魅力ではないでしょうか♪

ゆとりのあるスケジューリングができる

専用通路から直接パークに出られるので、移動時間を考える必要がありません。

周辺ホテルに泊まって開園前から並ぶとしましょう。

パークまでの移動時間、車の場合は駐車場に停めてゲートまで歩いて行って並んで、と1つ1つはちょっとした時間でも積み重ねれば1時間近くなります。

開園1時間前にホテルを出発するには、何時に起きて仕度しなきゃならないの!?

しかしミラコスタに2泊していれば、移動にかかる時間を考えなくてOK!!

さらにホテル宿泊者は開園15分前に一足早く入園出来るので、大きなメリットと言えますね。

浮いた時間を使って、ホテル内にあるスパやプールで過ごすのもおすすめです。

宿泊者の多くがパークに繰り出しているので、すいていて穴場なんですよ♪

荷物整理やホテルの移動がいらない

連泊していれば、部屋に荷物を広げっぱなしでもOK!

例えば費用を抑えるためにミラコスタ1泊、周辺ホテルにもう1泊する場合、2日目の朝は荷物をまとめてホテルを移動しなければなりませんよね。

パークを満喫して部屋で「1日楽しかったぁ♪」と余韻に浸っていても、広げた荷物をまた詰め直すのは、夢の国から現実に引き戻されてしまいます。

またホテルを移動するとなると、その都度チェックイン・チェックアウトが必要になり、それだけ時間もかかってしまうことに。

連泊は荷物整理、ホテル移動と手続きの手間を省けるので助かりますね

連泊予約をしても、部屋を移動しなければならないことが!
予約したあとホテルに連絡して「同じ部屋に2泊したい」と伝えましょう。

朝食をのんびり食べられる

荷物整理がいらず、時間にも余裕があるのでしっかりと朝食をいただけますよ♪

以前開園前からゲートに並んだとき、買ってきたおにぎりやパンを朝食替わりにしたことがあります。

立ちながらセカセカと食べているので、あまり食べた気がしないと言うか…。

開園から閉園までパークを楽しむためにも、朝食をしっかりとれるのは良いですよね。

また連泊なら開園15分前に1度入場して、レストランが終わる時間までに戻って朝食を食べることも可能

のんびりと朝食を堪能できたら、1日を気分良くスタートできるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ミラコスタ2泊にかかる値段を部屋の位置ごとに調査

ベッドルームとHOW MUCH?の文字

宿泊費が高いということだけど、どれぐらい?

2泊の場合、1人あたり12~30万円程度の心づもりでいましょう。

ミラコスタは全502室、約30種類の部屋タイプがあります。

部屋の位置や季節、平日・休日で値段が変動するので、いざ予約しようと思ったら「こんなにかかるの!?」と驚いてしまうかもしれません。

だいたいこれぐらいかな、と想定しておけば慌てずにすむのでチェックしていきましょう♪

2024年の値段をもとに、部屋ごとの1泊1人あたりの想定価格をお伝えしますね。

ちなみにミラコスタの部屋位置は大きく分けて3つのエリアに分かれています。

ミラコスタの部屋の位置
  • トスカーナ・サイド → エントランス側
  • ヴェネツィア・サイド → パーク左の運河側
  • ポルト・パラディーゾ → パーク中心にある海側

ヴェネツィア・サイド、ポルト・パラディーゾ・サイドには、「スペチアーレ・ルーム&スイート」と呼ばれるスイートルームがあります。

スイートなだけあって金額は高いけれど、ミラコスタの内装・サービスを満喫したい場合にはおすすめです♪

なぜならホテル5階にあるラウンジ「サローネ・デッラミーコ」で、ドリンクやアルコール、スナック、軽食などのサービスを受けられるから。

さらに朝食付きで、ルームサービスもしくは「ベッラヴィスタ・ラウンジ」どちらかを選んで食べられます。

ベッラヴィスタ・ラウンジの朝食は予約困難と言われるほど人気なので、2泊するならどちらか1日はぜひ!!

トスカーナ・サイド

トスカーナ・サイドはパークの反対、ホテルのエントランス側に位置する客室エリアです。

部屋の位置によって、シーのシンボルの1つでもある地球儀を模した大きな球体「ディズニーシー・アクアスフィア」が見えることも。

パーク内を眺めることが出来ない分、客室料金はリーズナブルな設定になっています。

客室は「カピターノ・ミッキー」という、航海をテーマにした冒険の様子が描かれた部屋です。

アクアスフィアが見えるかどうかで金額が異なります。

客室定員おおよその金額
スーペリアルーム3名61,500~111,500円
スーペリアルーム(アクアスフィア・ビュー)3名65,000~113,000円
トリプルルーム3名68,500~118,000円
トリプルルーム(アクアスフィア・ビュー)3名72,000~119,500円
2025年1月時点。1泊1人あたり。

ヴェネツィア・サイド

ヴェネツィア・サイドはパーク左側を流れる運河「パラッツォカナル」が近い客室エリアです。

運河沿いのゴンドラやロマンティックな街並が見える部屋であれば、リーズナブルながらパーク内の雰囲気も楽しめますよ。

パラッツォパティオルームは、ヴェネツィア・サイドの1階のみにある小さな中庭(パティオ)が付いた部屋です。

客室定員おおよその金額
スーペリアルーム3名61,500~111,500円
スーペリアルーム(パラッツォ・カナル・ビュー)3名65,000~113,000円
トリプルルーム3名68,500~118,000円
トリプルルーム(パラッツォ・カナル・ビュー)3名72,000~119,500円
パラッツォパティオルーム4名70,000~120,500円
2025年1月時点。1泊1人あたり。

2025年6月25日(金)からは、定員4名の「バルコニールーム」が新しく仲間入りする予定です。

2025年1月時点ではまだ金額は公表されていません。

そしてヴェネツィア・サイドにあるスペチアーレ・ルーム&スイートは、おしゃれなテラスのあるこちらのお部屋です。

客室定員おおよその金額
テラスルーム(スペチアーレ・ルーム&スイート)2名99,000~142,000円
2025年1月時点。1泊1人あたり。

ポルト・パラディーゾ・サイド

ポルト・パラディーゾ・サイドは、パーク中心にある海の港町「ポルト・パラディーゾ」に面した客室エリアです。

位置によってはショーがよく見えるため人気があり眺めの良い位置の客室ほど金額は高めの設定。

同じ客室エリアの中でも眺めによってお部屋は3つに分かれているので、それぞれ解説しますね。

ポルト・パラディーゾの部屋の位置
  • パーシャル・ビュー
  • ピアッツァ・ビュー
  • ハーバー・ビュー

パーシャル・ビュー

「パーシャル・ビュー」はポルト・パラディーゾの街に面しているものの、周辺建物の壁やホテルの屋根などで視界が制限されます。

パーク内が見えないトスカーナ・サイドより安いこともあるので、費用を抑えたい場合にはおすすめです。

客室定員おおよその金額
スーペリアルーム3名60,000~108,000円
2025年1月時点。1泊1人あたり。

ピアッツァ・ビュー

「ピアッツァ・ビュー」では広場や街並みが楽しめます。

港の一部分が見える「ピアッツァグランドビュー」という部屋もあり、お好みで選んで下さいね。

車椅子対応の「アクセシブルルーム」があるのは、ピアッツァ・ビューのみです。

客室定員おおよその金額
スーペリアルーム3名77,500~118,500円
スーペリアルーム(ピアッツァグランドビュー)3名or4名90,400~131,400円
トリプルルーム3名84,000~125,000円
2025年1月時点。1泊1人あたり。

ピアッツァ・ビューにあるスペチアーレ・ルーム&スイートはこちらです。

客室定員おおよその金額
バルコニールーム4名120,000~155,500円
テラスルーム2名130,500~171,000円
ハーバールーム4名124,000~159,000円
2025年1月時点。1泊1人あたり。

ハーバー・ビュー

「ハーバー・ビュー」の客室なら港町全体が見えますよ♪

客室定員おおよその金額
スーペリアルーム3名or4名91,500~135,000円
2025年1月時点。1泊1人あたり。

注意が必要なのは、スイートルームの中でも安価な設定の「スーペリアルーム」。

予約する時の部屋名は、正式名称の「スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ハーバービュー」と表示されるかもしれません。

呪文のように長いですが、別の部屋と間違えないようにしましょう!!

テラスルームの中には、より広々としたテラスから港全体を眺められる「ハーバーグランドビュー」があり、ファンの間では「ハバグラ」と呼ばれとても人気がありますよ♪

客室定員おおよその金額
スーペリアルーム3名or4名107,500~154,500円
バルコニールーム3名or4名134,000~174,000円
テラスルーム2名137,000~177,500円
テラスルーム(ハーバーグランドビュー)2名142,500~182,500円
ハーバールーム4名129,500~164,500円
ポルト・パラディーゾ・スイート2名185,000~250,000円
ミラコスタ・スイート3名261,000~325,000円
イル・マニーフィコ・スイート2名500,000円(固定)
2025年1月時点。1泊1人あたり。

全タイプの部屋1泊あたりの金額をお伝えしました。

2泊の場合は、倍にして計算してみて下さいね。

予約は宿泊予定日の4か月前の11時から出来るようになります。
残り客室数が減ってくると値段が上がっていくので、お早めに♪

スポンサーリンク

ミラコスタに2泊はもったいない?のまとめ

遊園地と子供の背景とまとめの文字
  • ミラコスタに2泊するのがもったいないと言われるのは、「ホテルで過ごす時間がほとんどない」「宿泊にかかる費用が高い」から
  • 2泊するメリットは「パークとホテルを行き来できる」「ゆとりのあるスケジューリングができる」「荷物整理やホテルの移動がいらない」「朝食をのんびり食べられる」などがありもったいないことはない
  • ミラコスタの部屋の位置は「トスカーナ・サイド」「ヴェネツィア・サイド」「ポルト・パラディーゾ」の3つのエリアに分かれている
  • ポルト・パラディーゾは、眺めの良さによって客室タイプが「パーシャル・ビュー」「ピアッツァ・ビュー」「ハーバー・ビュー」の3つに分かれている
  • 1泊1人あたりの最安値が60,000円最高値が500,000円
  • 宿泊予定日4か月前の11時から予約ができ、部屋が埋まっていくと価格も上がっていく

ミラコスタには全502室、約30種類の部屋タイプがあるため、金額にも大きな差があり驚いたのではないでしょうか?

ホテルにお金をかけてパークもホテルもゆったり楽しみたいのであれば、2泊しても「もったいない」とは感じないかもしれません。

あなたがパークへ行く時に重視したいことを明確にすれば、2泊続けて泊まるかどうか、決めやすくなりますよ♪

ナビガイド2024-2025は、208ページとボリューム満点ながら約11×19cmとコンパクトなサイズ。

キャラクターのシール付きなので、アトラクションの待ち時間も退屈せずに過ごせそうですね。

「前回とても役に立ったので、今回も買いました!!」とリピーターがいるほど重宝されているんですよ♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました