ディズニーランドはベビーカーのまま並べる?置き場や注意点も紹介!

ディズニーランドはベビーカーのまま並べる?置き場や注意点も紹介! 旅行グッズ

ディズニーランドでアトラクションを待つ際、基本的にはベビーカーのまま並ぶことはできません。

ただしアトラクションの近くには必ず置き場があるので、ベビーカーを持ち込んでも困ることはありませんよ。

またベビーカーのまま並べるアトラクションはごくわずかですが存在します。

グリーティングもギリギリまでベビーカーに乗せたままで大丈夫です。

この記事でわかること
  • ディズニーランドでベビーカーのまま並べる?
  • 置き場はどこ?注意点も紹介
  • 持ち込みとレンタルどっち?

ディズニーランドはベビーカーのまま並べるのか・置き場はどこでどんな注意点が必要なのかも紹介していきます。

当記事を参考に、家族でのディズニーランドをぜひ楽しんでください♪

ディズニーランドで突然雨に降られても楽しめるよう雨よけカバーは必須♪

A型・B型背面対応で、どんなベビーカーに使えます。

透明カバーなので雨の中でもパーク内を見ることができて子供も楽しんでくれますよ。

スポンサーリンク

ディズニーランドはベビーカーのまま並べる?

ベビーカーの写真

ディズニーランドに子供と行こうと思っているんだけど…、ベビーカーのまま並べるの?

基本的にディズニーランドではアトラクションの近くにある指定の場所にベビーカーを置くのが原則です。

ただし「蒸気船マークトウェイン号」「ミニーの家」「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」はベビーカーのまま利用できます。

グリーティングもギリギリまでベビーカーのまま並ぶことができますよ。

順番が来たら近くにある所定の位置にスタッフさんが案内してくれるので安心です。

  • 基本的にベビーカーのままアトラクションに並ぶことはできない
  • 直前までベビーカーのまま並べるのはグリーティング
  • 「蒸気船マークトウェイン号」「ミニーの家」はベビーカーのまま並べる

実際家族4人ベビーカー持参でディズニーランドに行きましたが、置き場はアトラクションの近くや待機エリアの側にあるのでそこまで苦には感じませんでしたよ♪

置き場所や注意点についても詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ディズニーランドのベビーカー置き場を紹介!注意点も

木の周りにベビーカーが集まっている写真

ディズニーランドでベビーカーのまま並べないことが多いのはわかったけど置き場は?注意点とかあるのかな…。

ベビーカーの置き場所は大抵アトラクション近くか待機エリア付近に設定されているので、基本的には「どこ?」と迷う心配はありません。

子連れでディズニーランドに行く際、「ベビーカーをどこに置けばいいの?」と不安になりますよね。

そこでベビーカー置き場の場所と注意点について詳しく紹介していきます。

アトラクション近くか待機エリアにあり

ベビーカーの置き場所は各アトラクションの近くや待機エリアの側に設定されています。

そのため「ベビーカーの置き場所がわからなくて困った!」ということにはなりずらいです。

もしわからなくてもアトラクション付近にいるスタッフに尋ねれば教えてくれますよ。

実際設置場所を調べずにいきましたが、ベビーカーがすでにたくさん置いてあることもあって迷いませんでした♪

ベビーカーを置く場合の注意点

ディズニーランドでベビーカー置き場を利用する場合はいくつか注意点があります。

ベビーカー置き場利用の注意
  • ベビーカーを目立たせる
  • 荷物は2つに分ける
  • 盗難防止対策をしておく

それぞれについて詳しく解説していくので、ディズニーランドに行く前にチェックして準備しておきましょう♪

ベビーカーを目立たせる

アトラクションや待機エリア内の置き場を利用する際は自分のベビーカーがどれなのか、一目でわかるようにしておくと安心です。

置き場にはたくさんのベビーカーが並んでおり、どれが自分たちが使っているものなのかわからなくなってしまうことがあります。

また「置いた場所を覚えておけば大丈夫!」と思いがちですが、スタッフが綺麗に並べ直してくれる場合が多々あり、記憶していた場所になかったなんてことも…。

一目で自分のベビーカーがわかるような目立つ目印をつけておくといいですよ。

ベビーカーって同じようなものが多いから取り違えにも注意しないとね。

荷物は2つに分ける

ベビーカー置き場をスムーズに利用するためにも荷物はふたつに分けておきましょう!

なぜならアトラクションに並ぶため長時間、ベビーカーから離れてしまうからです。

ベビーカーの良いところは子供を乗せて楽々移動できることと、ある程度荷物を置いておける点ですよね♪

しかし貴重品や飲み物など、すべての荷物をベビーカーに置いたままにしておくわけにはいきません。

実際ディズニーランドではベビーカーの盗難被害も起こっています。

そこで常に手元に置いておきたい荷物と時々使うもので分けておくと便利です。

ベビーカーを置き場に預けて、ささっと手元にもっておく荷物だけ持ってアトラクションに並ぶとスムーズに楽しむことができますよ。

盗難防止対策をしておく

ベビーカー置き場を利用する際は盗難防止対策をしておくことも大切!

「夢の国、ディズニーランドで!?」と驚くかもしれませんが、実はベビーカーの盗難被害が報告されています。

貴重品などは必ず手元に置いておくのは必須ですが、それ以外にも盗難防止対策をしておくと安心して楽しむことができますよ。

具体的な盗難防止対策は以下の通りです。

  • 目印をつけておく
  • 盗難防止ロックをつけておく

自分のベビーカーがどれかわかるためだけでなく、目立たせることで盗難リスクを下がるので目印は有効です。

ただしベビーカー本体が盗まれるというよりも置いてある荷物が狙われるリスクが高いので、ぬいぐるみなどを目印にするのは避けたほうが無難です。

特にダッフィーのぬいぐるみは人気のため、ベビーカーに置いておいたら盗まれてしまったという声も。

また目印と同じような効果が期待できるのが盗難防止ロックです。

盗むのに時間がかかるため避ける傾向にあります。

整列のため動かされる可能性もありますが、スタッフの目が届く範囲内に置いておくのもひとつですよ♪

ディズニーランドはベビーカーの持ち込み?レンタル?

ベビーカーの写真と鍵のイラスト

ディズニーランドではベビーカーの持ち込みだけでなく、実はレンタルもできるんです。

「ディズニーランドでベビーカーを使いたいけど、持っていくのは大変…」と思っていませんか?

ディズニーランドでは現地でベビーカーを貸し出しているので、持ち込まずとも使うことができるんです。

しかし実際のところ持ち込みとレンタル、どっちがいいのかと迷ってしまいますよね。

そこで持ち込みとレンタルのメリット・デメリット・借りる方法や料金について詳しく紹介していきます。

ベビーカー持ち込みのメリット・デメリット

ディズニーランドでベビーカーを持ち込む最大のメリットは安心感であり、デメリットとしては移動の際荷物になりがちな点があげられます。

  • 安心感
  • 快適性
  • 荷物になりがち
  • 盗難・取り違え対策が必要
  • 小回りのきくベビーカーではない場合混雑時大変と感じることも

それぞれについて詳しく紹介していくので、持ち込みかレンタルか迷っている場合はぜひ検討材料にしてくださいね。

持ち込みのメリット

普段から愛用しているベビーカーを持参する最大のメリットは、何といっても安心感と快適性です!

使い慣れているので操作も問題ないうえに、子供にとっても安心かつ快適ですよね。

またレンタル用のベビーカーはコンパクトな分、あまり荷物をいれられないので子供用品をベビーカーに置いておきたいと考えている場合は持参した方が楽かもしれません♪

持ち込みのデメリット

持ち込みのデメリットは「移動時荷物になりがち」「盗難や取り違え対策は必須」があげられます。

ディズニーランドまで電車で行く際などベビーカーが荷物になってしまうことも。

また盗難や取り違え対策をしっかりしておくと安心です。

レンタルはB型でコンパクトな分小回りがききますが、愛用のベビーカーによっては混雑時に大変だったという声もありました。

パーク内を出ても何だかんだと歩かなきゃいけないから、ベビーカーを持ち込んでおいてよかったと思ったよ♪

ベビーカーレンタルのメリット・デメリット

ベビーカーをレンタルするメリットは「必要な時に借りられる」「荷物を減らせる」「ディズニーランドらしいミッキー柄」です。

一方でデメリットは「パーク内のみの使用」「荷物入れには不向き」「フックやドリンクホルダーはない」などがあげられます。

  • 必要な時に借りられる
  • 荷物を減らせる
  • ディズニーランドらしいミッキー柄でパーク内を回れる
  • 使用はパーク内のみ
  • 荷物入れには不向き
  • フックやドリンクホルダーはついていない

持ち込み同様、それぞれについて詳しく紹介していくのでぜひチェックしてください!

ベビーカーレンタルのメリット

ディズニーランド内でのレンタルのメリットは行き帰りにベビーカーがないので荷物が減ることと、必要なタイミングで借りられる点です!

特に歩くのが大好きでベビーカーに乗りたがらない子供だと、持っていくかどうか迷いますよね。

そんな時もレンタルなら安心♪

歩き疲れてきたなと感じたらレンタルしちゃえばいいんです!

しかもディズニーらしいミッキーのベビーカーなので、親子ともにテンション上がること間違いなし。

帰る際に返却して、行き同様身軽に帰路につくことができます。

ベビーカーレンタルのデメリット

ベビーカーをディズニーランドでレンタルする際のデメリットは、「パーク内のみでの使用」「荷物置きにはやや不向き」「ホルダーなどはなし」があげられます。

特に行き帰りの道中でもベビーカーを使う予定がある場合、パーク内のみの使用というのはデメリットに感じてしまうことでしょう。

実際私はベビーカーを持ち込みましたが、ホテルまでの道すがら子供を乗せて移動できたのはとても楽でした♪

言い換えればパーク内でしか使用する予定がない場合はレンタルが便利!

さらに普段使っているベビーカーだと使い安いように玩具や荷物をかけるフック、ドリンクホルダーなどをつけているママも多いと思いますが、レンタル品なので当然ついていません。

貸し出し用のベビーカーはコンパクトな分、荷物を収納するには不便という声もあります。

心配な場合はフックやドリンクホルダーを持参しておくといいですよ。

ベビーカーレンタルの基本情報

実際にベビーカーをレンタルする際に役立つ基本情報を表にまとめたので参考にしてください♪

レンタル場所パーク入り口すぐ左側「ベビーカー&車いす・レンタル」施設
料金1,000円/1日
予約有無予約不可・当日先着順
必要書類代表者の本人確認書類(例)マイナンバーカードや免許証など
ベビーカーの仕様B型ベビーカー
対象者1人座りができる生後7か月以上~
身長100cm以下/体重15㎏以下
注意点フルフラットにはならない
雨天の場合の雨よけはない

ベビーカーのレンタルは予約ができません。

ただし繁忙期ではない限り、基本的に当日借りれるので安心してくださいね♪

繁忙期の土日祝日に借りる場合は朝一で借りることをおすすめします。

またB型ベビーカーで小回りがきくので混雑時も操作しやすいのがメリットですが、フルフラットにはならず、お昼寝がしづらいのが少々難点。

雨よけなどは持ち込みの時同様、事前に準備しておくとスムーズです。

ディズニーランドはベビーカーのまま並べる?のまとめ

Summaryの文字とベビーカーをひくママ
  • 基本的にディズニーランドではベビーカーのまま並ぶことはできない
  • 一部「蒸気船マークトウェイン号」「ミニーの家」「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」はベビーカーのまま並べる
  • グリーティングもギリギリまでベビーカーのまま並べる
  • アトラクション近くか待機エリアにベビーカー置き場がある
  • 置き場を利用する際はすぐに並べるように手荷物をわけておくことやわかりやすいように目印をつけておくと良い
  • ベビーカーや置いておいた荷物が盗まれることがあるため、盗難防止対策をしておくと良い
  • ベビーカーは持ち込み以外にもレンタルができる

子連れでディズニーランドに行くならベビーカーは必須!と考えている人も多いですよね。

同時に「ベビーカーのまま並べる?」と不安に思っているのではないでしょうか。

基本的にアトラクションにはベビーカーのまま並べませんが、置き場が近くにあるので心配いりません。

我が家もベビーカー持参でディズニーランドに行きましたが、あって大正解でした♪

この記事で家族でのディズニーランドが快適に過ごせたら幸いです。

320gと軽量なうえにポーチにしまえるので、ディズニーランドでも荷物になりにくいのが嬉しいポイント♪

ベビーカーから子供を抱き上げる際もカバーすべてを外す必要がないので楽々。

蒸れにくいメッシュ窓つきなのも安心です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました